島唄/THE BOOM
NOTION for iPadを使ってみた
2月にNOTION 5というPC版の楽譜作成ソフトがPreSonusから発売されて興味を持ったのですが、それと同時にiPad版のNOTIONも存在することを知りました。こちらは1,500円と安いので、まず試しにiPad版の方を買ってみること...
一歩進んだアレンジ
前の記事『最もシンプルなアレンジ(主要三和音)』ではI, IV, V7のいわゆる主要三和音だけを使ってコード付けをしてみました。確かにこれでも間違いではないのですが、聴いていてちょっと退屈というか幼稚な気がします。そこで『ゼロからつくる作曲...
最もシンプルなアレンジ(主要三和音)
前の記事『はじめに』でアイルランド民謡「ロンドンデリーの歌」のメロディーを示しましたので、これから具体的にコードを付けていくことを考えます。 といっても初めての方は何から手を付けていいのかわからないでしょうから、まずどういう方針でコードを付...
はじめに
この講座では、メロディーを作ったはいいが、どうやってコードを付けて良いのかわからないという方を対象にアレンジの方法について丁寧に解説していきます。鼻歌を作るくらいなら誰でもできると思いますが、それにコードを付けて楽曲として完成させるとなると...
【ボーカルキャンセラー2】Ver.1.51をリリースしました
今回はマイナーアップデートですが、自動採譜のアルゴリズムを見直し、精度を少し改良しました。あまり実感はないかもしれませんが、実験した結果では前より少し良くなっていると思います。
【ボーカルキャンセラー2】自動採譜機能を追加しました
だんだんやることがなくなってきたのですが、久しぶりに新機能追加です。Ver.1.50では自動採譜によるMIDIファイル出力機能が実装されました。 これはどういうものかと言いますと、ボーカル抽出機能を利用して取り出したボーカルパートを元にして...
【ABC記譜法】基礎の基礎
ABC譜から楽譜やMIDIに変換する方法がわかったところで、それでは実際にABC譜を作成する要領について解説していきましょう。 本講座では特別な意図がない限りEasyABCを使っていくものとしますが、バージョンが古いせいかEasyABCの画...
【ABC記譜法】楽譜とMIDIを作成する手順
それではいよいよ具体的にABC譜から楽譜やMIDIに変換する方法について解説していきましょう。ここではまずコマンドラインから実行する基本的な方法について述べた後、EasyABCを使った簡易的な方法について説明します。 前提として、【ABC記...
【ABC記譜法】まずは環境作りから(GUI編)
前回、コマンドラインで動作するツール類のインストールと環境設定について解説しましたが、実はそれをやらなくても一般のアプリケーションと同じマウス操作でビジュアルに作業できるソフト(いわゆるGUI)も存在します。 なーんだ、それなら先に教えてく...
【ABC記譜法】まずは環境作りから(コマンドライン編)
ABC記譜法で作成したテキストファイルを楽譜の形にするにはコマンドライン上で動作するツール類を用意しなければなりません。本当はGUIで扱える便利なツールもあるのですが、最初はまず基本としてコマンドラインから実行する方法を覚えておいた方が困っ...
【ABC記譜法】はじめに
ABC記譜法とは? 「ABC記譜法」という言葉は音楽に詳しい方でも初めて耳にする方も多いかと思いますが、イギリスのChris Walshawという人によって1991年に考案されたテキストによる楽譜の表現方法のことです。たとえば"CDEF G...
ARIA A-35CE(エレガットギター)を買いました
これまでスチール弦のアコースティックギターは持っていたのですが、結局自分が弾きたいのはソロなんだということに気づき、アコギを売り払っていわゆるクラシックギター、正確に言うとナイロン弦ギターに買い換えました。売っても大した金額にはならないので...
【ボーカルキャンセラー2】Ver.1.44をリリースしました
久しぶりのアップデートになりますが、真新しい機能はありません。今回は画面のレイアウトを全体に見直しました。よく使う項目を上部に持ってきた方が良いとの考え方から、操作性の改善を図っています。画面の小さいPCでは下部のボタンが表示されないという...