ケーナ

ケーナ2ヶ月目

ケーナの練習を始めて2ヶ月が経ちました。ケーナを持ったら誰もがやりたがる「コンドルは飛んでゆく」ですが、一応吹けるようになりました。いや、本当に何とか吹けるというレベルです。(^^; まだ音楽と呼ぶにはほど遠い状態です。この曲は3オクターブ...
オカリナ

オカリナで「雪の降る町を」

内村直也作詞、中田喜直作曲による作品です。この曲はもともと1951年、NHKのラジオドラマの挿入歌として作られたもので、その後ヒットしてレコード化されました。 雪の冷たいイメージとオカリナの温かみのある音はミスマッチのようで、意外と合ってる...
オカリナ

オカリナで「少年時代」

井上陽水の名曲です。 ギターとオカリナで多重録音してみました。ギターが下手なのは気にしないで下さい。(^^; こういう曲にはオカリナの素朴な音色が合いますね。
オカリナ

オカリナで「荒城の月」

山田耕筰編曲のシンプルなピアノ伴奏をバックに吹いてみました。 オカリナはソプラノF管を使用し、キーDmで吹いています。 高音がきれいに伸びてイメージ通りになりましたが、最低音のレを出すのがとても難しいです。 どうしてもピッチが上がってしまい...
ケーナ

ケーナを吹いてみる

昨年の11月頃、たまたまオカリナを買ってみたら面白くて最近マイブームになってるのですが、どうも笛というものは増殖する傾向があるようで、また新しい楽器に手を出してしまいました。オカリナという楽器は非常にハードルが低く、楽器経験がなくても30分...
雑記

iP 3月号

晋遊舎発行のPC雑誌「iP」3月号で拙作「弾き語りの友」を紹介、DVD-ROMに収録されました。 Windows 100%に引き続いて晋遊舎さんにはお世話になりっぱなしです。 といいましてもアクセスにはまったく寄与していないのですけれど・・...
雑記

WindowsムービーメーカーでH.264動画を編集可能にする方法

最近は一眼レフを含めたほとんどのデジカメで動画が撮影できるようになり、ハイビジョン画質に対応したものも増えて、かつてのビデオ専用機に迫る品質を達成してきています。これからはますますスチルカメラとビデオカメラの境界が曖昧になっていくことでしょ...
雑記

Windows 100% 2月号

晋遊舎発行のPC雑誌「Windows 100%」2月号で拙作「弾き語りの友」を紹介、DVD-ROMに収録されました。 今回は巻頭のカラーページ1/4を使って大きめに紹介していただきました。 晋遊舎さんにはこれまでもお世話になってますが、取り...
雑記

「弾き語りの友」が窓の杜で紹介されました

本日、Windowsのオンラインソフト紹介サイト「窓の杜」で拙作「弾き語りの友」をレビューしていただきました。 「窓の杜」は最も権威あるオンラインソフト紹介サイトで、レビューの記事も簡潔ながら要点をうまくまとめられていて感激です。おかげで低...
オカリナ

オカリナのすすめ

昨年11月頃にたまたま楽器屋でオカリナ(プラスチック製の安いやつです)を見つけて買ってみたら、結構面白かったので、はまって吹いています。別に楽譜とか見なくても、よく知っている歌は簡単に吹けてしまうので面白いんですね。 何か楽器をやってみたい...
オカリナ

オカリナで「大きな古時計」

アメリカの作曲家H.C.Workによって作曲された有名な童謡です。 童謡にしては歌詞がちょっと切ないようなところもありますね。(笑) ギター伴奏をバックに一人多重録音しました。 オカリナはアルトC管を使ってますが、低い方のシの音はなかなかピ...
オカリナ

オカリナで「夏の思い出」

オカリナを吹き始めて1ヶ月目くらいに録音したものです。 ギター伴奏をバックにオカリナ二重奏でハモっています。 もちろん一人多重録音です。 昔、尾瀬を訪れたときの写真をスライドショーにしてみました。 この風景とオカリナの音色はよくマッチすると...
オカリナ

オカリナにはまる

最近オカリナを吹くのにはまっています。オカリナというのは宗次郎さんとかヒーリングミュージックの分野でも使われているように、とても優しくて素朴な音色がします。心癒される音ですので、これを自分の曲にも使ってみたいと思って練習しています。もともと...
コラム

プリンタの解像度を取得する

印刷位置をピクセルではなく、紙面上の物理的なサイズで指定したい場合、プリンタの単位長さあたりの解像度(dpi)を取得する必要が出てきます。これはVCLには用意されていないようで、Windows APIのGetDeviceCaps関数を使用し...
コラム

印刷の基本

C++Builderで印刷を行うにはTPrinterクラスを利用します。このクラスには印刷に関する機能がカプセル化されていて、TPrinterオブジェクトのCanvasプロパティを取得して画面に描画するのとまったく同じ方法で印刷を行うことが...