DTM/DAW

ヤマハ ミニキーボード PSS-A50のレビュー

2019年11月頃に発売され、大人気のヤマハPSS-A50。発売直後から超品薄で全く手に入らず、一時は海外から輸入した物が法外な値段で取引されていました。2020年中もずっと買えなかったのですが、2021年になってようやく在庫が復活し始め、...
ピアノ

ゆっくり弾くことの重要性

ピアノに限らずどんな楽器にも当てはまることですが、「速く弾ける=上手い」という思い込みがありませんか? 私もゆったりした曲は弾けるんだけれども速い曲は指が回らなくて苦手という意識がありました。それゆえに速い曲を弾くことに憧れ、ややもすると速...
クラシック

【演奏動画】ベートーヴェン・ピアノソナタ「月光」第1楽章

「月光」の副題はベートーヴェン自身が付けたものではなく、詩人のルートヴィヒ・レルシュタープが第1楽章の印象を「スイスのルツェルン湖の月光の波に揺らぐ小舟のよう」と表現したことに由来しています。その名の通り、3連符のアルペジオに乗って流れる静...
ピアノ

ピアノサークルに参加しました

以前から音楽との接点がないということに悩んでいましたが、普通に生活していれば人前で演奏したりする機会はまずないものです。中にはバンド活動やソロ活動をされている方もいますが、そういう人達は若いときから音楽の道を志していた特殊な人達で自分には縁...
日本のポップス

【演奏動画】The Inners~遙かなる時間の彼方へ~/久石譲

演奏動画を撮ってアップしたいとずっと思っているのですが、なかなか進んでいません。できない理由は練習不足で完成度が低いから(笑)。普段の練習ではうまく弾けてもカメラの前では緊張してすぐミスるんですよね。ですからミスなし演奏というのは基本的に撮...
ピアノ

KORG D1のレビュー

2018年5月に発売されたKORGのデジタルピアノD1をこのほど購入いたしましたのでレビューを兼ねて紹介します。 これまでは同じKORGのSP-250というモデルを使っていました。2012年1月に購入したので、7年半ぶりの買い換えとなります...
ピアノ

スタインウェイを弾いてきました

先日2月9日のことですが、三重県伊賀市が主催する「タッチ・ザ・スタインウェイ」というイベントに参加してきました。ピアノの最高峰と言われるスタインウェイを大ホールで一人30分ずつ500円で弾かせてもらえるという太っ腹企画。公共事業なので採算度...
シンセサイザー

CASIOキーボード CTK-240のレビュー

今年になって早々ですが、カシオの電子キーボードCTK-240を購入しました。この機種はカシオの中ではロングセラーのようですが、楽器店や家電量販店にもあまり置いてないんですよね・・。なぜか国内のレビューもほとんど見つからないので、現物を見ずに...
小物

チューナーの種類と選び方

僕がギターを始めて27年になりますが、実は今までチューナーというものを一度も買ったことがありません。それは必要がなかったというより、あまり気にしていなかったというのが正しいでしょうか(笑)。まあバンドとかでアンサンブルをやらない限り、家で練...
ピアノ

暗譜のすすめ

ピアノを演奏するとき(ピアノに限りませんが)、楽譜を見ながら弾く派と見ないで弾く派に分かれるようです。時々コンサートに行くことがあるのですが、プロの演奏家でも楽譜を見ながら弾く人はたまに見かけます。別にプロだから楽譜を見ちゃいけないってわけ...
DTM/DAW

MIDIキーボードは88鍵がおすすめ

以前、IK MultimediaのiRig Keys 37についてご紹介しましたが、実はその後あまり使っていません(笑)。結局は元の電子ピアノに戻ってしまいました。 なぜかと言いますと、やっぱり88鍵あると圧倒的に効率が良いからです。確かに...
シンセサイザー

KORG EK-50の音源はmicroARRANGERと同じ?

先月、コルグから新しいジャンルの新製品EK-50というキーボードが発売されました。コルグでは「エンターテイナーキーボード」と呼んでいますが、要するにカシオやヤマハなどから出ているポータブルキーボードと同じカテゴリーに属するものです。この手の...
シンセサイザー

microARRANGERをバッテリーで駆動してみる

KORG micro ARRANGERを購入して4年になりますが、置き場所がなくてほとんど使ってませんでした(苦笑)。ところでこのmicro ARRANGERは軽量コンパクトであるため持ち運びに便利であり、屋外で使ってみたいと考えている人も...
ギター

通販でギターを買うことの是非

これまで何本かギターを買いましたが、楽器店で買ったのは2本だけでした。あとはすべて通販です。地方に住んでいるとどうしても通販に頼らざるを得ない事情があります。これまでの経験をもとに、ギターを通販で買うことについて、初心者向きにメリットとデメ...
ギター

Faith Naked Venus FKVのレビュー

Faithというメーカーのエレアコを買いました。ご存知ない方も多いかもしれませんが、Faith(フェイス)というのはイギリスのギター職人Patrick James Eggle氏が2002年に立ち上げた新興ブランドで、イギリスのオスウェストリ...